毎年恒例!おぐらの縁日
こんにちは 
神無月もはや半ばとなりましたが、皆様いかがお過ごしですか?
気温こそなかなか下がりませんが、扇山にはちらほらと赤や黄色が混じりはじめ
さりげなく新しい季節の訪れを感じさせてくれます 
さておぐら山荘では、今年も恒例となりました
縁日
を開催いたしました 



おぐらの縁日とは 一年に一回、一日中、ゲームに歌に踊りに
と
ご利用者様と一緒に楽しむ行事です 


今年は、おぐら通貨
を準備 
ご利用者様にそれぞれ『1000おぐら
』をお小遣いとしてお渡しし、
ゲームをする際に使っていただいて、実際にお祭りに来た
かのような
気分になれるよう、工夫をしてみました 


午前中は、的当てや輪なげ、金魚すくい、ヨーヨー釣り、
くじ引きやもぐらたたきを出店 

ご利用者様がそれぞれ遊びたいゲームの場所に行き、お小遣い
から
おぐら通貨 
をスタッフに渡して 楽しんでいただきました 


昼食は、バイキング形式
で、焼きそばやアメリカンドック、枝豆など
お祭りで食べそうなものや、ローストビーフやエビチリ、押し寿司
といった
少し豪華なメニュー
などで、お好きなものを食べていただきました 


午後からは、パン食い競争やマシュマロ食い競争など、
少し運動会要素
のあるゲームで楽しみました 
マシュマロ食い競争では、鼻の頭や口の周りに粉がついてしまう 
ご利用者様もいましたが、皆様笑顔
で競技に参加されていました。
おやつを食べた後は、円になって
お祭りにちなんだ歌を歌ったり、
お祭りにちなんだ歌を歌ったり、
別府音頭を踊ったりと、1日楽しく過ごしました 















